ホルモン剤

ピル(ホルモン剤)とその副作用について

ピル(ホルモン剤)とは:産婦人科で使われる女性ホルモン剤は低用量避妊薬と低用量エストロゲン・プロゲスチン配合薬の2つです。それらはOC・LEPと呼ばれます。OCとLEPは成分は女性ホルモンで同じですが容量が違います。

OC・LEPとは:OCは低用量経口避妊薬で、LEPは低用量エストロゲン・プロゲスチン配合の治療薬です。低用量避妊薬OCはピルと呼ばれることが多いのですが、ピルとはもともと丸い薬のことです。最初に作られた避妊薬は塗るゼリー状のものでしたが飲む丸い避妊薬に変わったときにピルと呼ばれたそうです。それが定着してピル=経口避妊薬と考えられるようになったそうです。OCは自費の避妊薬ですが、LEPは生理痛・過多月経・PMS・PMDD・更年期症状などの保険適応の治療薬です。

ピル(ホルモン剤)のマイナートラブル:不正出血、吐き気、乳房の張り、むくみ、体重増加、気分変調、頭痛、などのマイナートラブルがありますが、3ヶ月以内に収まる場合が多いです。ピル服用中の不正出血は飲み忘れやご自身の卵巣から出る女性ホルモンの影響が多いです。服用しなおすと改善することがほとんどです。筋腫やホルモンバランスや他の原因もありますので一度は病医院にご相談ください。

ピル(ホルモン剤)の副作用:女性ホルモン剤の大きな副作用として静脈血栓塞栓症があります。その症状としては、体重の増加、血圧の上昇、ふくらはぎの痛みとむくみ、意識の障害、激しい腹痛・胸痛・頭痛、息苦しさ、視野が狭くなる、舌のもつれ、等があります。それらの症状が疑われる場合はただちに内服を中止して医療機関を受診してください。そのほかに、脳卒中、脳梗塞、心筋梗塞、乳がん、悪性黒色腫、浸潤性子宮頚がん、等が指摘されています。

2つの女性ホルモン:女性ホルモンにはエストロゲンとプロゲスチンという2種類があります。女性ホルモンは女性の生理・出産という大切な働きを担っているため血液凝固作用があります。特にエストロゲンはこの血液凝固作用が強く以前は止血剤として使用されたこともあったようです。この血液凝固作用が血栓症をおこしやすくするのです。

副作用の要因女性ホルモン剤の副作用は、女性ホルモン特有の血液凝固作用と女性ホルモンが作用する子宮と乳腺について注意することが重要です。ホルモン剤を服用するときの副作用についてはあまり語られていないようですが、正しい使い方をするためにもぜひ副作用については理解していてほしいものです。

定期検診:女性ホルモン剤の服用の3カ月以内、高血圧、肥満、高年齢、喫煙、の方は副作用が生じやすくなります。定期的な検診と、症状が疑われるときはピルを中止して病医院を受診することが大切です。

ピルの副作用について正しく理解しましょう。

「ホームページのピルの副作用とは?」をご参照ください。

(日本産科婦人科学会 編集・監修の「OC・LEPガイドライン」2015年を一部参照させて頂きました。)

たて山レディスクリニック

Copyright© 中絶手術の方法と費用 , 2024 All Rights Reserved.